11
2005

ワールドカップ出場を決めたと思ったら、今度は息つく間もなくワールドユース開幕です。日本は開幕戦でいきなり開催国にして優勝候補のオランダと対戦しました。
いやあ、今回は本気で優勝を狙ってきているというオランダ、前半のサッカーは強烈すぎました。スピードと技が桁違い。開始15分で虐殺の予感が…(汗)
でも、オランダって国は淡白なんですよね。前半から全開で飛ばしてきましたから、たぶん後半には息切れすると思いましたが、その通りの展開に。
後半は日本も立ち直って、平山のゴールも決まって2-1。その後の展開は完全に日本ペースでした。2、3本あった惜しいシュートが決まってれば、勝負は分かりませんでしたね。でも結果は2-1の惜敗でした。
しかし何と言っても、あの絶望的なムードから立ち直って、最後にはオランダを追いつめた日本ユースチームは拍手ものです。これだからユース年代は面白い。はっきり言ってこないだの北朝鮮戦より感動しましたね。
負けたとは言え、日本チームは自信をつけたでしょう。これで次のベナン戦が楽しみになってきました。ベナンチームは見てませんが、アフリカだけに身体能力にまかせたパワーサッカーをしてくるに違いありません。このオランダ戦の経験を生かして前半をゼロで押さえられれば、勝機は見えてくるでしょう。
しかし、コンフェデももうすぐ始まるし、忙しいなこりゃあ…(笑)
コメント
あちきも
見てましたよ。昨日。
オランダはすごかった。技術も身体能力も、組織も精神力も全てにおいて上回っていましたね。
それでもわからないのがサッカーだから、と思ってみていたら、後半の惜しいシーン。
カレンが「宇宙開発」しなければ……
正直、結果的にも内容的にも負けていた試合なので、まだまだ課題山積って感じでしたが、相手はホームの強豪国。
ここは一応褒めておこうかなって感じです。
平山の高さだけは通用していましたね(^_^)
2005/06/11 (Sat) 23:10 | simo #BqO8SGZg | URL | 編集
ホントに
カレンの宇宙ロケットは…でもあれ、ディフェンダーの足に当たってましたよね?
その後諸々の現地リポとか読んでみると、オランダ人は子供に至るまで日本をなめきってたみたいですね。そんなヤツらにひと泡ふかせてやったことはちょっとよかった。でもそれだけにカレン…(ため息)
平山はこの大会で変身してくれないですかね。そしてそのままA代表へ…
2005/06/14 (Tue) 20:39 | jojo #KsT.lUIw | URL | 編集
コメントの投稿
トラックバック
FIFAワールドユース選手権のオランダ戦を見たといっても10分ぐらい。眠くて、挫折しました。<( ̄∇ ̄)ゞゴメリンコ~♪それにしてもオランダは強い、直ぐに2点を獲ったのだから。オランダの7番はフィジカルが強すぎ、なんですかあれは。日本選手は誰も彼を止められ
2005.06.11 (Sat) 17:54 | メジャーを目指せ!