06
2005
日曜日、ヤフオクで落札したビンテージシンバル『PAISTE Fomula602 MEDIUM RIDE』をバンドリハに持ち込んでみました。
ちょっとピンぼけてますが(笑)見よ、この輝き!

ちょっと薄めで22インチの大口径ということで、取り扱いはかなりシビアです。
太めのスティックでガンガンレガートすると、シンバル全体がわなわなと振動してるのが分かります。ぅわ~んという倍音がアタックを包んで、何ともふくよかな音色。
繊細にレガートすると、コツコツとしたスティックの音に美しいライド音が混じり合って、これだけで音楽になるってほど。
ジャズドラマーがライドにこだわる理由が分かった気がします。

それにしても、このシンバルは叩き手のタッチに正確に応えてくれます。それだけに、いままで以上にタッチには気を使う必要がありますね。
本物の楽器はドラマーにも実力を要求するんですねえ。
練習しなきゃ…
ちょっとピンぼけてますが(笑)見よ、この輝き!

ちょっと薄めで22インチの大口径ということで、取り扱いはかなりシビアです。
太めのスティックでガンガンレガートすると、シンバル全体がわなわなと振動してるのが分かります。ぅわ~んという倍音がアタックを包んで、何ともふくよかな音色。
繊細にレガートすると、コツコツとしたスティックの音に美しいライド音が混じり合って、これだけで音楽になるってほど。
ジャズドラマーがライドにこだわる理由が分かった気がします。

それにしても、このシンバルは叩き手のタッチに正確に応えてくれます。それだけに、いままで以上にタッチには気を使う必要がありますね。
本物の楽器はドラマーにも実力を要求するんですねえ。
練習しなきゃ…
コメント
懐かしい型番
Fomula602とは懐かしいですね。昔はパイステのシンバルって高くて、周りで持っている人は皆無でした。今でも高いと郷里バンドの相方は申しておりますけど。
2002は今でも型式としては存在しますけど、ロゴが赤くなっちゃって、なんか2002ぽくない(笑)
2005/06/06 (Mon) 16:18 | Gustav #JURD75ZQ | URL | 編集
>ゆっちゃん
うん、あの後何とか落札できたですよ~
ぎりぎりになって高値更新されたりして、ちょっとだけスリリングだったけど(笑)
生音は、こんどのぷらそるライブかな?
>Gustavさん
懐かしいって…そうですか?
俺なんかは赤ロゴの方を先に刷り込まれたんで、黒ロゴのパイステはシブシブに見えますね。
赤ロゴは赤ロゴで結構好きなんですが。
でも確かに、いまでもジルジャンに比べて若干高いです。値引きもあまりないですしね。
2005/06/06 (Mon) 20:26 | jojo #KsT.lUIw | URL | 編集