fc2ブログ

X100F買い戻しました

そうなんです。思えば去年の年末のこのとき、X-T3を導入するためにホントに涙をのんで下取りに出したX100Fでした。
去年の6月に購入して半年、小さくて凝縮されたその存在感と小さくてもずっしりとした高級感、まさにminiX-Pro2といった可愛さにとても愛していたX100Fでしたが、冬の野鳥シーズンの使用頻度と緊急性を鑑みるとですね、犠牲になってもらうしかなかったわけですが……。

その後、さらにストリートスナップに目覚めていき、当初違和感のあった換算35mmという画角にもすっかり慣れていきました。そうなるにつれ、後悔が募ったのでございます。X100Fコンパクトでよかったなあ、X100Fがあれば便利だったなあ、X100F売らなきゃよかったなあ……(笑)。
結局、このときに購入したレンズ2本(XF27mmF2.8とXF23mmF1.4……XF23mmF1.4は涙を飲みました。きっとそのうちタイミングが合えば買い戻します)と、ひととおり使い倒したノクトン35mmF1.4(これもきっといつか買い戻すw)の3本と引き換えに、再びX100Fを迎え入れることになったわけでございます。



P2JG8124
Fujifilm X-Pro2
XF35mmF2 R WR
ƒ/8.0 35.0 mm 1sec ISO1000
Classic Chrome




あとから気がついたんですが、この記事の日付が2018年6月29日、上の写真が再びうちに来た日で2019年6月26日でございます。3日違いは誤差みたいなものでしょう(笑)。どうも6月末のこの時期になると、ワタシはX100Fを購入したくなるようです。
前回は新品を購入いたしましたが、今回は中古品を。カラーはさんざん迷いましたが、また同じブラックにしました。ボディスーツと純正レンズフードは前回の購入品。いつかこんな日が来ると思い取ってあったのです。

しかし、純正レンズフードには以前から不満がありました。ライカ風でカッコいいスリット付きフードですが、そこそこかさばるんですね。コンパクトデジカメであるX100Fはコンパクトさが信条。バッグにすっと入らないと存在意義が半減するのです。
そこで今回は見つけました。カメラアクセサリーと言えばオリエンタルホビーさんです。こちらのX100F専用アイテムの中から、ストックホルムのトーマス・マンセルデザイン、スクエアフードMARK IIです。


P2JG8131
Fujifilm X-Pro2
XF35mmF2 R WR
ƒ/11.0 35.0 mm 3sec ISO800
Classic Chrome


T3SB1915
Fujifilm X-T3
XF35mmF1.4 R
ƒ/11.0 35.0 mm 8sec ISO200
Classic Chrome


T3SB1929
Fujifilm X-T3
XF35mmF1.4 R
ƒ/2.5 35.0 mm ¼ ISO200
Classic Chrome




これはいいです。XF35mmF1.4の角フードとよく似ていますが、純正品より5mm程度短くて、幅も狭く先すぼまりなので引っ掛かりもありません。心持ち丸っこいフォルムはX100Fをより愛らしく見せてくれますよね。
とても気に入りました。

T3SB1909
Fujifilm X-T3
Touit 2.8/50M
ƒ/11.0 50.0 mm 20sec ISO800
Classic Chrome


並べてみましたX100FとX-Pro2の兄弟。角フードは……似てるっちゃあ似てるけど違うと言えば違いますね(笑)。



T3SB1919
Fujifilm X-T3
XF35mmF1.4 R
ƒ/1.4 35.0 mm 1/5 ISO200
Classic Chrome


もうひとつ大事なのはそう、クロにゃんこ……じゃなくてストラップです。
普段は割とシンプルなストラップを好むワタシです。長さ調整機能すら必要ないと思っています。それで基本的には昔ながらの革ストラップが好きなんですが、今回はちょっと新しいアイテムを試してみることにしました。
登山用のザイルを流用して制作されたという、ヨセミテストラップというロープストラップです。
丸断面のロープなので当然裏表はナシ。ザイルなので水や汚れにも強いです。あと特筆すべきなのが、このストラップは「結べること」です。結んでやることで収納しやすくなりますし、そのまま手首に通してリストストラップとしての使い方もできます。ぎゅっと結んでも結びクセがつくこともありません。実に融通が利くんですね。
カメラ関係のグッズで割と大切なことって、「融通が利くこと」なんじゃないかと個人的には思います。DOMKEのバッグが好きなのもどう使っても対応できる使い勝手の幅なんですよね。逆に、こう使えば便利、というような専用機能のご提案(笑)がなされているようなグッズは往々にして使い勝手が悪いとワタシは思ってます。
その点からも、このヨセミテストラップはワタシのお気に入りグッズになる可能性大ですね。今後使っていきたいと思っております。


DSCF0019
Fujifilm X100F
ƒ/11.0 23.0 mm 1/60 ISO1250
RAW現像




DSCF0055
Fujifilm X100F
ƒ/11.0 23.0 mm 1/8 ISO640
ACROS




DSCF0078
Fujifilm X100F
ƒ/2.8 23.0 mm 1/350 ISO400
RAW現像




100F0098
Fujifilm X100F
ƒ/11.0 23.0 mm 3sec ISO1600
ACROS




100F0119
Fujifilm X100F
ƒ/2.0 23.0 mm 1/250 ISO200
Classic Chrome




100F0151
Fujifilm X100F
ƒ/4.0 23.0 mm 1/250 ISO1250
RAW現像




100F0150
Fujifilm X100F
ƒ/4.0 23.0 mm 1/250 ISO2500
RAW現像




100F0185
Fujifilm X100F
ƒ/2.8 23.0 mm 1/250 ISO400
RAW現像





こんな感じで、日常のスナップに活躍してくれております。
X100F、かわいいです(笑)


YouTube更新です | Home | 神田祭撮ってきました(その2)

コメント

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する