fc2ブログ

最近のX-T1写真あれこれ

当”太鼓屋放言2”のアクセス解析をみますと、ほとんどの方が検索ワード『X-T1』でいらっしゃってます(笑)。
まあ、なんだかんだ売れているそうですし、俺も大騒ぎをして購入しとても気に入って使っている手前、やはりフォローというか皆様のご参考になるような作例を提供せねばなりますまい(笑)。
というわけで、ここ最近のX-T1で撮影した写真たちをまとめてみましょう。

と言っても、俺の所有するレンズがXF35mmF1.4Rと、XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISだけなのがつらいところ。
ホントならXF56mmF1.2とかの作例を上げたいところなんですけどねえ〜56mmも23mmも欲しいですが、やはりこの先発売予定のF2.8通し防塵防滴レンズの方に予算を確保しておかないとならないので、涙を飲んでいるところでございます。

さて、ごたくはさておき……まずは23日に井の頭公園で撮影した写真を。夕方になりつつある時間帯で、太陽の光が黄金色になりつつあります。その光が池の水に反射している場所で、面白いものが通りかかるのを待ちかまえて撮ったものです。
いいタイミングで撮れたのもカメラのレスポンスのおかげ、でしょうか。


機種: X-T1
ISO: 800
露出: 1/40 秒
絞り: 14.0
焦点距離: 67.1mm
フラッシュを使用: いいえ
XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS




そんな黄金色の逆光を使って撮ったのがこれです。何の植物だかわかりませんが(笑)、これもけっこう気に入ってます。


機種: X-T1
ISO: 200
露出: 1/40 秒
絞り: 7.1
焦点距離: 200mm
フラッシュを使用: いいえ
XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS




さらに太陽が沈んで完全に夕焼けになってきたので、定番の公園の夕景を。F16と限界まで絞って、あえて太陽を画面内に入れてみました。フィルムシミュレーションはPROVIAのままだったかな?
実際はここまでの黄金色ではなかったんですが、まさに記憶色の演出、です。


機種: X-T1
ISO: 200
露出: 1/45 秒
絞り: 16.0
焦点距離: 35mm
フラッシュを使用: いいえ
XF35mmF1.4R




同じ夕日を、これはVelviaにしたと思います。Velviaにしたことで、黄金色がビビッドになったのと同時に、画面上の空の色に青色が復活してグラデーションになってます。さすが空色に定評のあるVelvia。


機種: X-T1
ISO: 200
露出: 1/1000 秒
絞り: 11.0
焦点距離: 35mm
フラッシュを使用: いいえ
XF35mmF1.4R




お次は24日、新宿区の中井を取材の仕事で訪れたときのスナップです。仕事用のフルサイズの機材一式を持ってきてるので、X-T1は35mmだけを装着してお気軽スナップ体勢で。
中井はなかなか昭和の趣を残した味のある町でした。アパートの外階段の鉢植えも、カラフルなんだけどちょっとわびしい雰囲気があって、なんともそそられます。


機種: X-T1
ISO: 200
露出: 1/56 秒
絞り: 5.6
焦点距離: 35mm
フラッシュを使用: いいえ
XF35mmF1.4R




これも上の写真と同じく、西日を半逆光に使った植物スナップです。このパターン、かなり気に入りました(笑)。
逆光とはいえ、これは注意深く太陽が画面内に入らないようにして、しっかりとコントラストが出るように心がけました。XF35mmの最短撮影距離ギリギリまで寄ってます。


機種: X-T1
ISO: 200
露出: 1/750 秒
絞り: 4.0
焦点距離: 35mm
フラッシュを使用: いいえ
XF35mmF1.4R




中井は京都のように古い町並みを「町屋」として再生する試みをウリにしているようです。この場面も、古い下宿屋のような建物を改造した染物の作業場のようです。
道路からすぐに上がり框になっているところ、さらにのれん1枚下げて開け放たれた戸も、どこか懐かしさを感じます。
靴がたくさん並んでいることからも、中の活気が伺えようというものです。


機種: X-T1
ISO: 200
露出: 1/58 秒
絞り: 4.0
焦点距離: 35mm
フラッシュを使用: いいえ
XF35mmF1.4R




同じ町屋の軒先の藤の木(ですよね?)。これは順光で見上げているためハイライトが強いですが、それもまたいい味になっていると思います。


機種: X-T1
ISO: 200
露出: 1/170 秒
絞り: 4.0
焦点距離: 35mm
フラッシュを使用: いいえ
XF35mmF1.4R




中井の最後は別のアパートの外階段。こんなふうに蔦が這っている建物なんてのも、最近めっきり見なくなりました。


機種: X-T1
ISO: 200
露出: 1/640 秒
絞り: 5.6
焦点距離: 35mm
フラッシュを使用: いいえ
XF35mmF1.4R




さて最後は本日の善福寺公園。休んでいるカルガモくんです。


機種: X-T1
ISO: 200
露出: 1/210 秒
絞り: 4.8
焦点距離: 200mm
フラッシュを使用: いいえ
XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS




実はこのカルガモくんたちを、1DXでも同じようなアングルから撮影してます。意図して撮ったわけじゃないんですが、ちょっと面白い対比になりそうなのでこっちもご紹介。
もちろん、こっちのほうはとっさのことだったので木の上の小鳥を撮るときと同じスポット測光のままで、そのため水面が白飛びしちゃってますが、その分カルガモのディテールはしっかり出てますね。
だからどう、って結論めいたことは言えませんが、ひとつ面白い対比になりました。


機種: Canon EOS-1D X
ISO: 12800
露出: 1/3200 秒
絞り: 5.6
焦点距離: 800mm
フラッシュを使用: いいえ
EF400mmF2.8L IS II USM + EXTENDER x2.0 III




最後は猫くん。撮って出しのものを、Lightroomでハイライトを落としてます。


機種: X-T1
ISO: 200
露出: 1/45 秒
絞り: 5.6
焦点距離: 95mm
フラッシュを使用: いいえ
XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS




ぐっとアップで。これもハイライトを落としてます。
こういうローアングル撮影は、もちろんチルト液晶の恩恵を受けるわけです。


機種: X-T1
ISO: 200
露出: 1/50 秒
絞り: 5.6
焦点距離: 181.1mm
フラッシュを使用: いいえ
XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS



眠くなってきたのでこれくらいにしときましょうか。どうしてもサブ機として控えることが多いX-T1ですが、お散歩撮影のときはこれ1台で出かけてもほとんど問題のないレベルでございます。
でもホントなら、もっと単焦点レンズが欲しい……そして明るい望遠レンズも欲しい……欲しい欲しい病なのでした。

テーマ: スナップ写真 | ジャンル: 写真

ゼンザブロニカがやってきた | Home | 50歳になりました

コメント

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する