fc2ブログ

上野ZOO

上野動物園はけっこう久しぶりでした。
行ってみたら、年間パスの期限がちょうど切れたところで、また更新いたしましたよ。ちなみに、東京都が運営している上野、多摩、井の頭の3つの動物園は、年間パスポートのデザインも色違いの共通です。
考えてみたら、電車や徒歩でちょこっと行ける近所に動物園が3つもあるなんて、東京都民は恵まれてますな。
(その他にも羽村や千葉、横浜にもいくつも動物園があるしね)

それぞれの動物園には、展示方法に伴ってこの動物が撮影しやすい、とか特色があるんですが、上野動物園に関してはまずプレーリードッグだと思います。ちょっと見逃しがちなところにいるんですが、小さなプレーリードッグにしては広めのスペースが与えられていて、しかも目の粗い金網なので撮影もしやすいんですね。
そんなプレーリードッグを何枚か。



機種: Canon EOS-1D X
ISO: 1250
露出: 1/320 秒
絞り: 4.0
焦点距離: 280mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM + EXTENDER EF1.4×III





機種: Canon EOS-1D X
ISO: 320
露出: 1/250 秒
絞り: 4.0
焦点距離: 280mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM + EXTENDER EF1.4×III





機種: Canon EOS-1D X
ISO: 320
露出: 1/320 秒
絞り: 4.0
焦点距離: 280mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM + EXTENDER EF1.4×III




冬場はただでさえむくむくなプレーリードッグが、さらにむっくむくになってます。

さて、次に向ったのがホッキョクグマです。最近はどこの動物園もホッキョクグマ展示に関しては同じようになってまして、水中の姿を観れるようになっていますね。上野でもホッキョクグマのおやつタイムはダイナミックな水中の姿を観察できる必見の時間となってます。
そんな上野のホッキョクグマですが、おなじみだった雄のユキオが、現在繁殖のため釧路の動物園に出張中なんだそうです。その代わりにいま頑張ってるのが、イタリアの動物園からはるばるやってきた、雌のデアです。

日向ぼっこ中のデア。リラックスしきってます。

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 100
露出: 1/1250 秒
絞り: 4.5
焦点距離: 265mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM + EXTENDER EF1.4×III




と思ったらおやつタイム!デアもアグレッシブに水中に飛び込んでお客さんにサービスです。

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 100
露出: 1/160 秒
絞り: 4.5
焦点距離: 70mm
フラッシュを使用: いいえ
EF24-70mmF2.8L II USM



なにかお魚を投げ込んでもらって食べてますね。

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 100
露出: 1/160 秒
絞り: 4.5
焦点距離: 70mm
フラッシュを使用: いいえ
EF24-70mmF2.8L II USM




どアップ!

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 100
露出: 1/100 秒
絞り: 4.5
焦点距離: 24mm
フラッシュを使用: いいえ
EF24-70mmF2.8L II USM




ちょっと水から上ってブルブル!小休止。

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 100
露出: 1/400 秒
絞り: 4.5
焦点距離: 50mm
フラッシュを使用: いいえ
EF24-70mmF2.8L II USM




でっかい手のひらで水をかいて泳いでる様子がよくわかります。

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 100
露出: 1/125 秒
絞り: 4.5
焦点距離: 28mm
フラッシュを使用: いいえ
EF24-70mmF2.8L II USM




こころなしか、本人もちょっと楽しそうですよね。

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 100
露出: 1/200 秒
絞り: 4.5
焦点距離: 50mm
フラッシュを使用: いいえ
EF24-70mmF2.8L II USM




何度観ても大迫力で思わず興奮してしまうホッキョクグマのおやつタイムですが、張りきって1DXでバシャバシャと連写した写真をgifアニメにしてみました。









とにかくこれは、一度生でごらんになることをオススメします。週末は大混雑なので、できれば平日に行かれるといいと思いますが。大迫力で興奮まちがいなしです。

今回は他にも自分の大好きな動物ばかり撮ってきました。
たとえば、ワライカワセミ。

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 1000
露出: 1/250 秒
絞り: 4.5
焦点距離: 250mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM + EXTENDER EF1.4×III




もちろん、のコツメカワウソ。
ただし上野のコツメはかなり撮りにくいです。

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 4000
露出: 1/200 秒
絞り: 4.5
焦点距離: 222mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM + EXTENDER EF1.4×III




こちらも大好きなエゾヒグマ。しかしこれも撮りにくい…(汗)

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 6400
露出: 1/100 秒
絞り: 4.5
焦点距離: 115mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM + EXTENDER EF1.4×III


というわけで、パンダだけじゃない上野動物園でございました。もうちょっと撮影しやすい動物が増えると助かるんですけどね〜

テーマ: 動物の写真 | ジャンル: 写真

米国誌に掲載されました | Home | 超広角ディスタゴン

コメント

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する