fc2ブログ

OM-Dをとうとう購入です

メイン機材は1DXと5D3ということで、もう数年はコレでいくだろうな、という安定体勢が築かれたワタクシの撮影環境なわけですが、超ヘビー級なコイツらを毎回使うのはさすがにキツイわけです。
ちょっと楽したいときのためのコンパクトなカメラも欲しい、というわけで、今年に入っていくつかのカメラを買っては売り、買っては売りと迷走してきたわけですが、これでとうとうそれにも終止符が打たれたかもしれません。
はい、OLYMPUSのOM-D EM-5を購入いたしました


機種: Canon EOS-1D X
ISO: 12800
露出: 1/40 秒
絞り: 8.0
焦点距離: 47mm
フラッシュを使用: いいえ
EF24-70mmF2.8L II USM



購入したのは例によって新宿マップカメラで、『OM-Dレンズキットグリップ付き』に『M ZUIKO DIGITAL ED75mmF1.8』をプラスいたしました。これでほぼ20万ちょいのキットになります。
んで、その代償といたしまして、ここのところすっかり使わなくなってしまっていたシグマDP-2 Merrillに、これまた最近はとんと使わなくなってしまっていたCanonの単焦点レンズ群、28mmf1.8、40mmf2.8パンケーキ、85mmf1.8、そして悩んだ末に100mmf2.8Lマクロも差し出すことにいたしました。これで19万ほどの下取りになりまして。
差し引き2万ほどでOM-Dが手元にやってきたことになります。いやあ、防湿庫が空になりました(笑)。


機種: Canon EOS-1D X
ISO: 10000
露出: 1/60 秒
絞り: 7.1
焦点距離: 70mm
フラッシュを使用: いいえ
EF24-70mmF2.8L II USM



コンパクトなサブカメラが欲しい、と思ってRICOH GXR、OLYMPUS E-5、SIGMA DP-2など購入してきたわけですが、サブカメラと言ってもお散歩スナップ、とかしない自分に気づきまして(笑)。サブカメラでもせめて犬やネコくらいは撮影できないと持ち出さない、役に立たないワケです。
その点高感度画質の良さとAF速度に定評のあるOM-Dなら、充分にサブの役割を果たしてくれるだろう、という魂胆です。というか最初からずっとOM-Dが気になっていた(CP+で一目惚れしてたし)んですが、マイクロフォーサースのレンズシステムを構築するのは二の足を踏んでいたわけです。それでレンズ一体式コンデジなどを使ってみたりしていたわけですが、75mmf1.8レンズの評判がとてもいいので、これなら、と決断したわけです。35mm換算150mmでf1.8のこのレンズなら、野良猫撮りなどに活躍してくれるんじゃないか、というわけですね。

ということで、早速善福寺公園に試し撮りに行ってきました。主にM ZUIKO DIGITAL ED75mmF1.8を使用してます。全てJpeg撮って出し、状態です。



機種: E-M5
ISO: 500
露出: 1/160 秒
絞り: 4.0
焦点距離: 75mm
フラッシュを使用: いいえ
M ZUIKO DIGITAL ED75mmF1.8





機種: E-M5
ISO: 200
露出: 1/160 秒
絞り: 4.0
焦点距離: 75mm
フラッシュを使用: いいえ
M ZUIKO DIGITAL ED75mmF1.8





機種: E-M5
ISO: 250
露出: 1/160 秒
絞り: 4.0
焦点距離: 75mm
フラッシュを使用: いいえ
M ZUIKO DIGITAL ED75mmF1.8





機種: E-M5
ISO: 250
露出: 1/160 秒
絞り: 4.0
焦点距離: 75mm
フラッシュを使用: いいえ
M ZUIKO DIGITAL ED75mmF1.8





機種: E-M5
ISO: 200
露出: 1/1250 秒
絞り: 4.0
焦点距離: 75mm
フラッシュを使用: いいえ
M ZUIKO DIGITAL ED75mmF1.8





機種: E-M5
ISO: 200
露出: 1/1000 秒
絞り: 4.0
焦点距離: 75mm
フラッシュを使用: いいえ
M ZUIKO DIGITAL ED75mmF1.8





機種: E-M5
ISO: 640
露出: 1/160 秒
絞り: 9.0
焦点距離: 75mm
フラッシュを使用: いいえ
M ZUIKO DIGITAL ED75mmF1.8



どうですか。なかなかの解像感じゃないですか。ハッキリ言って期待以上の画質に大満足です。
AFスピードもなんとか動き回る犬に対応できるくらいのモノですし、背面液晶のタッチパネルでAFポイントを指定できるのもとても便利。バリアングル液晶を引っ張り出してローアングルから犬を撮るのも楽しいですな。
これなら、もっと積極的に望遠レンズでシステムを組んでしまってもいいんじゃないかと思えます。するとナニか?とうとうアレか?などと思わず妄想が膨らんでしまうOM-Dに大満足なのでありました。

テーマ: ★カメラ&レンズ・機材 | ジャンル: 写真

OM-Dに新兵器 | Home | 善福寺公園の鳥たち

コメント

サブカメラとしてのOM-D、私も狙ってました。
ホールドしづらいところが一番の欠点と思っていたので、グリップは必須ですが、
購入されたのはユーエヌ製ですか?シャッターの押しやすさはどうなんですかね?
人差し指を結構伸ばさないと辛いように見えますが、その辺りの操作感を知りたいです。

短焦点レンズ達が大勢リストラとは・・・(^^;
85mmは最近中古で購入しまして、お散歩スナップで付けっぱなしです。
中望遠の画角は結構好きかも。お金がたまったら135mm F2に逝きたいなぁ。

ところで、リンク宜しく~!
「あにまるふぉとぐらふぁー」じゃなくて「太鼓屋放言」にリンク希望!
http://bytor.exblog.jp/

2012/12/11 (Tue) 12:45 | しんのすけ #- | URL | 編集
Re: タイトルなし

>しんちゃん
> 購入されたのはユーエヌ製ですか?シャッターの押しやすさはどうなんですかね?

そです。マップカメラでセットになってた、というかほとんどオマケ状態でした。ちなみにその他にも、予備バッテリーやPEN用バッグ(使えねえ…)など、オマケてんこもりでしたよ。

> 人差し指を結構伸ばさないと辛いように見えますが、その辺りの操作感を知りたいです。

うん、違和感ありありです(笑)。右側の肩のストラップが非常に邪魔です。そしてグリップのあの形状で上の部分にシャッターボタンがないのが無駄すぎてガマンできません。俺は早々に純正バッテリーグリップをポチりましたよ。

> 短焦点レンズ達が大勢リストラとは・・・(^^;

もうね、使わないんです。動物しか撮らないので(笑)
お仕事のときは24-70と70-200で完全に用足りますしね。
でもツァイス50mmは残しましたよ。あれは殿堂入りです。

> 85mmは最近中古で購入しまして、お散歩スナップで付けっぱなしです。
> 中望遠の画角は結構好きかも。お金がたまったら135mm F2に逝きたいなぁ。

俺はスナップだったら50mmかなあ。でも100mm前後でスナップするのもけっこういいですよね。

> ところで、リンク宜しく~!

うい了解〜

2012/12/11 (Tue) 18:39 | jojo #- | URL | 編集

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する