fc2ブログ

ヨンニッパで上野動物園

昨日のことですが、ヨンニッパをかついで上野動物園まで行ってきました。
主に野鳥撮りのためのヨンニッパですが、動物園ではどうか。上野動物園は比較的動物との距離が近いところですが、最近行ってないし、ということで上野へ。
5D3とヨンニッパの初撮りという意味合いもあります。三脚は動物園では迷惑なので一脚で。
前日まで来ていた台風の低気圧も去って、当日は25度超えの夏日。動物たちもちょっと暑そうにしてました。


ツキノワグマも水の中に入りっぱなし。柵の上から見てる人に向って、おねだりをするようにジャンプをくり返していました。ちょっと可愛いね。

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 100
露出: 1/640 秒
絞り: 2.8
焦点距離: 400mm
フラッシュを使用: いいえ
EF400mmF2.8L IS II USM




いつもは寝てることの多い夜行性のドールの夫婦もこの日は起きてました。
ドールというのはアジアに住む小型のオオカミで、アカオオカミともいうそうです。お客さんたちの反応は「かわいー、キツネ?」「犬みたい〜」ということで……(笑)。

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 160
露出: 1/320 秒
絞り: 2.8
焦点距離: 400mm
フラッシュを使用: いいえ
EF400mmF2.8L IS II USM




個人的に大好きなワライカワセミ。頭の羽毛がポヨポヨしていて、昔マイク・タイソンのマネージャーとして悪名をはせたドン・キングなんかを思い出します(笑)。
正面から見た顔がマヌケでかわいいんですけどね。

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 250
露出: 1/320 秒
絞り: 2.8
焦点距離: 400mm
フラッシュを使用: いいえ
EF400mmF2.8L IS II USM




カリフォルニアアシカにとってはいいシーズンの到来かもしれません。園内の羨望の視線をひとりじめして、涼しそうにみんなでお昼寝です。

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 100
露出: 1/500 秒
絞り: 2.8
焦点距離: 400mm
フラッシュを使用: いいえ
EF400mmF2.8L IS II USM




本当に気持ちよさそうでうらやましい(笑)。

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 100
露出: 1/400 秒
絞り: 2.8
焦点距離: 400mm
フラッシュを使用: いいえ
EF400mmF2.8L IS II USM




大あくびも出ようってもんです。

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 100
露出: 1/400 秒
絞り: 2.8
焦点距離: 400mm
フラッシュを使用: いいえ
EF400mmF2.8L IS II USM




あくびと言えばライオンも。いつもは威厳を保っている雄ライオンですが、あくびが出る直前の顔はこんなカンジでかなりマヌケです(笑)。

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 100
露出: 1/640 秒
絞り: 2.8
焦点距離: 400mm
フラッシュを使用: いいえ
EF400mmF2.8L IS II USM




ふわぁぁ〜

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 100
露出: 1/400 秒
絞り: 2.8
焦点距離: 400mm
フラッシュを使用: いいえ
EF400mmF2.8L IS II USM




今度は猛禽舎に行ってみましょう。オジロワシのキリッとした横顔。

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 200
露出: 1/320 秒
絞り: 2.8
焦点距離: 400mm
フラッシュを使用: いいえ
EF400mmF2.8L IS II USM




オオワシは翼を広げて飛ぶふりはするんですが、なかなか飛んでくれません。フェイントにひっかかりまくり。

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 200
露出: 1/400 秒
絞り: 5.0
焦点距離: 400mm
フラッシュを使用: いいえ
EF400mmF2.8L IS II USM




これはワシミミズクだったかな?物憂げな横顔がとてもいいですね。
クチバシが汚れてるところをみると単にお腹がいっぱいなのかもしれませんが。

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 6400
露出: 1/320 秒
絞り: 5.0
焦点距離: 400mm
フラッシュを使用: いいえ
EF400mmF2.8L IS II USM




というわけで、ヨンニッパをかついで上野動物園で頑張って撮影してみました。
まあしかし、上野はただでさえ平日でも人が多くて撮影しにくいのに、上から見下ろす形の展示が多くて、さらに子供の安全のための柵がしっかりしてるので、その上から大砲で撮影するのはかなり大変。
大砲+一脚でかさばる装備も周囲の人に気を使いました。ちょっと上野には向かなかったですね、やっぱり。
しかし、ビシっと決まったときのヨンニッパの解像力はやっぱり圧倒的です。これがあるから、重くて辛いけどつい使いたくなっちゃうんですよねえ。

あと、ひとつ気になったのが5D3のAF。とても優秀なんですが、なぜか縦位置に構えた時に、横位置よりAFが迷うような気がするんです。特に金網越しにワライカワセミを撮影したときにそれが顕著で、横位置だとちゃんとカワセミにフォーカスが来るんですが、縦位置にすると金網とカワセミで迷いまくって、結局縦位置はマニュアルフォーカスで撮るしかありませんでした。
コレってなんでしょうね。何かの不具合なら今後のファームアップで解決することを望みます。
でも、5D3のファインダーは5D2よりピントの山を掴みやすいような気はしました。今度ツァイスで試してみよう。



あにまるロゴ

テーマ: 動物の写真 | ジャンル: 写真

井の頭スナップ | Home | 高尾のツバメ

コメント

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する