fc2ブログ

高尾のツバメ

都会では近ごろめっきり少なくなってしまった、と言われているツバメくん。確かに吉祥寺でもあまり姿は見かけません。飛んでいる姿はたまに見るんですが、巣は見つからないです。
しかし、先日高尾の友人宅に遊びに行ったところ、高尾はツバメだらけでした(笑)。駅舎には北口にも南口にもツバメの巣があり、駅前広場で上を見ればツバメがスイスイ飛んでいるではないですか。
さっそく本日、ツバメ撮影に臨んだのでありました。

機材は1D4と5D3、重いので大砲は持ち出さず(笑)EF70-200mmF2.8L IS II USMとx1.4、x2.0のエクステンダーです。カメラ2台にレンズ1本という変則的な構成でございます。

駅前の商店街を中心にうろうろと歩き回ってみたのですが、探すまでもなくツバメは見つかりました。甲州街道沿いの電線の上にたくさん。意外なことに住宅街ではほとんど姿が見えず、人通りのある街道沿いの方にツバメはいるんですね。


機種: Canon EOS-1D Mark IV
ISO: 160
露出: 1/1000 秒
絞り: 5.6
焦点距離: 335mm
フラッシュを使用: いいえ




となれば、何としてもツバメの巣を見つけたい。できればヒナも撮りたい!
と思っていたら、街道沿いのお店のひさしの下に、あっさりと巣とヒナを見つけました(笑)。
毛がポヨポヨしててかわいい…。


機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 6400
露出: 1/800 秒
絞り: 5.6
焦点距離: 400mm
フラッシュを使用: いいえ



となれば、ぜひ給餌してるところを撮りたい!
ちょいと脇にどいて、ツバメを警戒させないように(丸見えだったと思いますが)待っていたら、ほどなく親鳥がやって来ました。
あっさり育児シーンの撮影にも成功です。


機種: Canon EOS-1D Mark IV
ISO: 3200
露出: 1/1600 秒
絞り: 5.6
焦点距離: 400mm
フラッシュを使用: いいえ





機種: Canon EOS-1D Mark IV
ISO: 3200
露出: 1/1600 秒
絞り: 5.6
焦点距離: 400mm
フラッシュを使用: いいえ





機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 6400
露出: 1/800 秒
絞り: 5.6
焦点距離: 330mm
フラッシュを使用: いいえ




「ハッ!? 見たわね!」


機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 6400
露出: 1/800 秒
絞り: 5.6
焦点距離: 330mm
フラッシュを使用: いいえ




親鳥は素早く飛び去り、ヒナたちは辛抱強く帰りを待つのでした。


機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 6400
露出: 1/800 秒
絞り: 5.6
焦点距離: 400mm
フラッシュを使用: いいえ



ジャマなカメラマンはさっさと退散したほうがよさそうです。


あにまるロゴ

テーマ: 野鳥の写真 | ジャンル: 写真

ヨンニッパで上野動物園 | Home | イエネコ撮り

コメント

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する