11
2005

今日も東京地方は冷え込んでいる。
マンションの暖房はエアコンに頼らざるを得ないわけだが、エアコンで暖房してると空気は乾燥するわけだ。終日家にいて仕事して(たり逃避して)たりすると、喉はガビガビに乾燥してしまう。このあいだ風邪をひいたのも、部屋の乾燥が一因としてあったのではないだろうか、などと考えていたところ…見つけてしまった。
+-0(プラマイゼロ)というブランドの加湿器(Humidifiwe)である。今年のGood Design Awardで入賞した商品だそうだ。
加湿器というと、無味乾燥で(皮肉だね)実用一点張りのデザインのモノばかりなのだが、この商品は異彩を放っている。オブジェ的だし、色もたくさん選べて、部屋の目立つところに置いておきたくなるようなデザインだ。
欲しいな…と思ってたところ、吉祥寺のインテリアショップにあるのを見つけてしまった。相棒と一緒に山ほど荷物を持って買い出し中だったのだが、即決で購入である。
実物を目にしてみると、丸みを帯びた周囲の部分がタンクになっていて、中心部にヒーターがあって蒸気を吹き出すようになっている。意外に合理的なデザインなところも気に入った。
そんなわけで、今もデスクの傍らでボコボコと音を立てながら部屋を加湿してくれている。うちの狭い部屋に置いてみると意外に大きくて、まるでオレンジ色の殺生石のようだけど、これで乾燥の心配はなくなったというわけだ。
満足、満足。
コメント
あー、いいなあ、かわいいの。
ウチのは所謂「無味乾燥」(笑)系です。
でも、エッセンシャルオイルを入れるところがあるのが欲しくて
それにしたのでしょうがないの...。
たいていスイートオレンジかユーカリで風邪対策!(でも風邪ひいてるけど(- -;)
2005/12/11 (Sun) 22:42 | らび #- | URL | 編集
うん、ヒーター方式で加熱して蒸気を出すやつなら、ばっちり安心と思います。超音波方式のやつは、お年寄りや幼児やひどく疲れている人には、感染症の元になることがある。それにしても、このブログ、なんかこざっぱりしましたねえ。
>しゅん社長
超音波方式が感染症…? そんなことがあるですか!
ブログのデザインは、パステルカラーで俺らしいでしょ?(笑)
飽きっぽいもんで…
>らびさん
うふふ、こいつもね、吹き出し口のところにアロマオイルを入れるところがあるんですよ~
アロマ入れてみようかな、似合わないけど。
2005/12/11 (Sun) 23:46 | jojo #Wa8vY8KE | URL | 編集