17
2019
だいぶ遅くなってしまいましたが(汗)神田祭撮影記、後半です。
たくさん写真を見ていただきたいので、ガンガンいきましょう。

Fujifilm X-T3
7Artisans 12mmF2.8
ƒ/1.0 12.0 mm 1/100 ISO800

Fujifilm X-Pro2
XF27mmF2.8
ƒ/5.6 27.0 mm 1/250 ISO2500

Fujifilm X-Pro2
XF27mmF2.8
ƒ/5.6 27.0 mm 1/250 ISO3200

Fujifilm X-T3
7Artisans 12mmF2.8
ƒ/1.0 12.0 mm 1/60 ISO1250

Fujifilm X-T3
XF35mmF1.4 R
ƒ/4.5 35.0 mm 1/500 ISO5000

Fujifilm X-Pro2
XF27mmF2.8
ƒ/2.8 27.0 mm 1/125 ISO2500

Fujifilm X-Pro2
XF35mmF1.4 R
ƒ/2.0 35.0 mm 1/125 ISO2500

Fujifilm X-Pro2
XF35mmF1.4 R
ƒ/1.8 35.0 mm 1/125 ISO2500

Fujifilm X-Pro2
XF35mmF1.4 R
ƒ/1.8 35.0 mm 1/125 ISO4000

Fujifilm X-Pro2
XF35mmF1.4 R
ƒ/1.6 35.0 mm 1/125 ISO2500
以上が今年の神田祭の写真たちでした。
我が作品ながらいずれも迫力満点で、大変気に入っております。東京の神田祭がこれほどのスケール感で行われているものだったことを初めて知って、もっと早く撮影に来るんだったと後悔しきりでございますが、次は2年後、ですね。
2年後、今度はどんな写真を撮る自分でいるか、それまで精進でございます。
たくさん写真を見ていただきたいので、ガンガンいきましょう。

Fujifilm X-T3
7Artisans 12mmF2.8
ƒ/1.0 12.0 mm 1/100 ISO800

Fujifilm X-Pro2
XF27mmF2.8
ƒ/5.6 27.0 mm 1/250 ISO2500

Fujifilm X-Pro2
XF27mmF2.8
ƒ/5.6 27.0 mm 1/250 ISO3200

Fujifilm X-T3
7Artisans 12mmF2.8
ƒ/1.0 12.0 mm 1/60 ISO1250

Fujifilm X-T3
XF35mmF1.4 R
ƒ/4.5 35.0 mm 1/500 ISO5000

Fujifilm X-Pro2
XF27mmF2.8
ƒ/2.8 27.0 mm 1/125 ISO2500

Fujifilm X-Pro2
XF35mmF1.4 R
ƒ/2.0 35.0 mm 1/125 ISO2500

Fujifilm X-Pro2
XF35mmF1.4 R
ƒ/1.8 35.0 mm 1/125 ISO2500

Fujifilm X-Pro2
XF35mmF1.4 R
ƒ/1.8 35.0 mm 1/125 ISO4000

Fujifilm X-Pro2
XF35mmF1.4 R
ƒ/1.6 35.0 mm 1/125 ISO2500
以上が今年の神田祭の写真たちでした。
我が作品ながらいずれも迫力満点で、大変気に入っております。東京の神田祭がこれほどのスケール感で行われているものだったことを初めて知って、もっと早く撮影に来るんだったと後悔しきりでございますが、次は2年後、ですね。
2年後、今度はどんな写真を撮る自分でいるか、それまで精進でございます。
14
2019
日本三大祭りのひとつ、神田祭を撮影してきました。
あまりそういったイベントを狙って撮るタイプのカメラマンではないワタクシ(笑)、実は初めての神田祭です。だいたいが神田明神に詣でたことすらない新参者でございます。なので今回はまず間違いのないところで、2日目のクライマックス、夕方の宮入りだけを狙って行ってみることにしました。
持ち出す機材としては、2台のX-T3とX-Pro2で、レンズは望遠をXF90mmF2、広角を7Artisans12mmF2.8に担ってもらうということで、これらをT3に付けっぱなしとします。そしてX-Pro2にはXF27mmF2.8またはXF35mmF1.4の標準域の単焦点を担当してもらいます。これなら3台体制でも軽くてラクチンです。
では、作品をご覧ください。

Fujifilm X-T3
7Artisans12mmF2.8
ƒ/1.0 12.0 mm 1/320 ISO800
RAW現像

Fujifilm X-Pro2
XF27mmF2.8
ƒ/5.0 27.0 mm 1/500 ISO800
RAW現像

Fujifilm X-Pro2
XF27mmF2.8
ƒ/5.0 27.0 mm 1/500 ISO800
RAW現像
お茶の水の駅から出ると、既に宮入りを追えて地元に帰るお神輿のグループにたくさん出会います。神田明神に向かって歩いていくと、警察による道路の通行止めがあり、そこから先はいよいよ祭りの異空間といったカンジです。

Fujifilm X-T3
7Artisans12mmF2.8
ƒ/1.0 12.0 mm 1/680 ISO800
RAW現像

Fujifilm X-T3
7Artisans12mmF2.8
ƒ/1.0 12.0 mm 1/480 ISO800
RAW現像

Fujifilm X-T3
7Artisans12mmF2.8
ƒ/1.0 12.0 mm 1/220 ISO800
RAW現像

Fujifilm X-T3
7Artisans12mmF2.8
ƒ/1.0 12.0 mm 1/110 ISO800
RAW現像
神田明神の現場に到着すると、その熱気と群衆を収めたくなり、どうしても広角の7Artisans12mmF2.8の出番が多くなりました。ただ、こういうときは自分の視野がやたらと広がっているからそうなるもので、やがて落ち着いてくるとそのなかでもフォーカスすべきポイント、というのが見えてくるものです。

Fujifilm X-T3
XF90mmF2 R LM WR
ƒ/5.6 90.0 mm 1/500 ISO3200
RAW現像

Fujifilm X-T3
XF90mmF2 R LM WR
ƒ/5.6 90.0 mm 1/500 ISO3200
RAW現像

Fujifilm X-T3
XF90mmF2 R LM WR
ƒ/5.6 90.0 mm 1/500 ISO1600
RAW現像

Fujifilm X-T3
7Artisans12mmF2.8
ƒ/1.0 12.0 mm 1/105 ISO800
ACROS
それと同時に、全体の流れというか、これから何が起ころうとしているのかが何となくわかるようになってきます。どうやらこのとき到着した町内が神田明神の山門をくぐって「宮入り」するようなので、その群衆に交じって一緒に移動してみました。

Fujifilm X-T3
7Artisans12mmF2.8
ƒ/1.0 12.0 mm 1/80 ISO800
RAW現像

Fujifilm X-T3
XF90mmF2 R LM WR
ƒ/5.6 90.0 mm 1/500 ISO2500
RAW現像

Fujifilm X-T3
7Artisans12mmF2.8
ƒ/1.0 12.0 mm 1/350 ISO800
RAW現像

Fujifilm X-T3
7Artisans12mmF2.8
ƒ/1.0 12.0 mm 1/280 ISO800
RAW現像

Fujifilm X-Pro2
XF27mmF2.8
ƒ/11.0 27.0 mm 1/125 ISO2000
ACROS

Fujifilm X-T3
XF90mmF2 R LM WR
ƒ/5.6 90.0 mm 1/500 ISO2500
ACROS

Fujifilm X-T3
XF90mmF2 R LM WR
ƒ/5.6 90.0 mm 1/500 ISO5000
ACROS

Fujifilm X-Pro2
XF27mmF2.8
ƒ/11.0 27.0 mm 1/125 ISO800
RAW現像
境内は大混雑。しばらく見ていましたがこりゃたまらん、と退散して、再び山門の下、各町内が終結してくる地点を拠点に、いろいろ撮ることにしました。

Fujifilm X-T3
7Artisans12mmF2.8
ƒ/1.0 12.0 mm 1/100 ISO800
RAW現像

Fujifilm X-T3
XF90mmF2 R LM WR
ƒ/5.6 90.0 mm 1/500 ISO4000
RAW現像

Fujifilm X-Pro2
XF27mmF2.8
ƒ/5.0 27.0 mm 1/125 ISO1000
ACROS

Fujifilm X-Pro2
XF27mmF2.8
ƒ/10.0 27.0 mm 1/125 ISO1600
RAW現像

Fujifilm X-Pro2
XF27mmF2.8
ƒ/5.6 27.0 mm 1/125 ISO800
RAW現像

Fujifilm X-T3
7Artisans12mmF2.8
ƒ/1.0 12.0 mm 1/60 ISO1600
ACROS
ラグビーのオールブラックスのような、ウォークライのパフォーマンスを見せる町内も。
カッコよかったです。

Fujifilm X-T3
7Artisans12mmF2.8
ƒ/1.0 12.0 mm 1/80 ISO800
RAW現像

Fujifilm X-T3
7Artisans12mmF2.8
ƒ/1.0 12.0 mm 1/90 ISO800
RAW現像

Fujifilm X-Pro2
XF27mmF2.8
ƒ/5.6 27.0 mm 1/250 ISO1250
RAW現像

Fujifilm X-T3
XF90mmF2 R LM WR
ƒ/4.0 90.0 mm 1/500 ISO2000
RAW現像

Fujifilm X-Pro2
XF27mmF2.8
ƒ/5.6 27.0 mm 1/250 ISO2000
ACROS
長くなってしまったので、次に続くことにします(汗)
あまりそういったイベントを狙って撮るタイプのカメラマンではないワタクシ(笑)、実は初めての神田祭です。だいたいが神田明神に詣でたことすらない新参者でございます。なので今回はまず間違いのないところで、2日目のクライマックス、夕方の宮入りだけを狙って行ってみることにしました。
持ち出す機材としては、2台のX-T3とX-Pro2で、レンズは望遠をXF90mmF2、広角を7Artisans12mmF2.8に担ってもらうということで、これらをT3に付けっぱなしとします。そしてX-Pro2にはXF27mmF2.8またはXF35mmF1.4の標準域の単焦点を担当してもらいます。これなら3台体制でも軽くてラクチンです。
では、作品をご覧ください。

Fujifilm X-T3
7Artisans12mmF2.8
ƒ/1.0 12.0 mm 1/320 ISO800
RAW現像

Fujifilm X-Pro2
XF27mmF2.8
ƒ/5.0 27.0 mm 1/500 ISO800
RAW現像

Fujifilm X-Pro2
XF27mmF2.8
ƒ/5.0 27.0 mm 1/500 ISO800
RAW現像
お茶の水の駅から出ると、既に宮入りを追えて地元に帰るお神輿のグループにたくさん出会います。神田明神に向かって歩いていくと、警察による道路の通行止めがあり、そこから先はいよいよ祭りの異空間といったカンジです。

Fujifilm X-T3
7Artisans12mmF2.8
ƒ/1.0 12.0 mm 1/680 ISO800
RAW現像

Fujifilm X-T3
7Artisans12mmF2.8
ƒ/1.0 12.0 mm 1/480 ISO800
RAW現像

Fujifilm X-T3
7Artisans12mmF2.8
ƒ/1.0 12.0 mm 1/220 ISO800
RAW現像

Fujifilm X-T3
7Artisans12mmF2.8
ƒ/1.0 12.0 mm 1/110 ISO800
RAW現像
神田明神の現場に到着すると、その熱気と群衆を収めたくなり、どうしても広角の7Artisans12mmF2.8の出番が多くなりました。ただ、こういうときは自分の視野がやたらと広がっているからそうなるもので、やがて落ち着いてくるとそのなかでもフォーカスすべきポイント、というのが見えてくるものです。

Fujifilm X-T3
XF90mmF2 R LM WR
ƒ/5.6 90.0 mm 1/500 ISO3200
RAW現像

Fujifilm X-T3
XF90mmF2 R LM WR
ƒ/5.6 90.0 mm 1/500 ISO3200
RAW現像

Fujifilm X-T3
XF90mmF2 R LM WR
ƒ/5.6 90.0 mm 1/500 ISO1600
RAW現像

Fujifilm X-T3
7Artisans12mmF2.8
ƒ/1.0 12.0 mm 1/105 ISO800
ACROS
それと同時に、全体の流れというか、これから何が起ころうとしているのかが何となくわかるようになってきます。どうやらこのとき到着した町内が神田明神の山門をくぐって「宮入り」するようなので、その群衆に交じって一緒に移動してみました。

Fujifilm X-T3
7Artisans12mmF2.8
ƒ/1.0 12.0 mm 1/80 ISO800
RAW現像

Fujifilm X-T3
XF90mmF2 R LM WR
ƒ/5.6 90.0 mm 1/500 ISO2500
RAW現像

Fujifilm X-T3
7Artisans12mmF2.8
ƒ/1.0 12.0 mm 1/350 ISO800
RAW現像

Fujifilm X-T3
7Artisans12mmF2.8
ƒ/1.0 12.0 mm 1/280 ISO800
RAW現像

Fujifilm X-Pro2
XF27mmF2.8
ƒ/11.0 27.0 mm 1/125 ISO2000
ACROS

Fujifilm X-T3
XF90mmF2 R LM WR
ƒ/5.6 90.0 mm 1/500 ISO2500
ACROS

Fujifilm X-T3
XF90mmF2 R LM WR
ƒ/5.6 90.0 mm 1/500 ISO5000
ACROS

Fujifilm X-Pro2
XF27mmF2.8
ƒ/11.0 27.0 mm 1/125 ISO800
RAW現像
境内は大混雑。しばらく見ていましたがこりゃたまらん、と退散して、再び山門の下、各町内が終結してくる地点を拠点に、いろいろ撮ることにしました。

Fujifilm X-T3
7Artisans12mmF2.8
ƒ/1.0 12.0 mm 1/100 ISO800
RAW現像

Fujifilm X-T3
XF90mmF2 R LM WR
ƒ/5.6 90.0 mm 1/500 ISO4000
RAW現像

Fujifilm X-Pro2
XF27mmF2.8
ƒ/5.0 27.0 mm 1/125 ISO1000
ACROS

Fujifilm X-Pro2
XF27mmF2.8
ƒ/10.0 27.0 mm 1/125 ISO1600
RAW現像

Fujifilm X-Pro2
XF27mmF2.8
ƒ/5.6 27.0 mm 1/125 ISO800
RAW現像

Fujifilm X-T3
7Artisans12mmF2.8
ƒ/1.0 12.0 mm 1/60 ISO1600
ACROS
ラグビーのオールブラックスのような、ウォークライのパフォーマンスを見せる町内も。
カッコよかったです。

Fujifilm X-T3
7Artisans12mmF2.8
ƒ/1.0 12.0 mm 1/80 ISO800
RAW現像

Fujifilm X-T3
7Artisans12mmF2.8
ƒ/1.0 12.0 mm 1/90 ISO800
RAW現像

Fujifilm X-Pro2
XF27mmF2.8
ƒ/5.6 27.0 mm 1/250 ISO1250
RAW現像

Fujifilm X-T3
XF90mmF2 R LM WR
ƒ/4.0 90.0 mm 1/500 ISO2000
RAW現像

Fujifilm X-Pro2
XF27mmF2.8
ƒ/5.6 27.0 mm 1/250 ISO2000
ACROS
長くなってしまったので、次に続くことにします(汗)
08
2019
YouTubeコンテンツ『写真屋放言』第29回、更新いたしました。
今回はレンズの話のその6ということで、サードパーティーのマニュアルフォーカスレンズ、フォクトレンダーノクトンクラシック35mmF1.4SC VMと、七工匠12mmF2.8の2本について、つらつらと語っております。
どちらも大いに気に入って使っておりますレンズですが、そこはサードパーティー。万能ではありません。そのへんの使い分け方、使いこなすにあたっての心がけていることなど語っていたら、なんと20分を越えました(笑)。
長くてすいません、の動画でございます。