30
2013
もうあと数時間で9月も終わりということで、慌ててまだこちらに上げてなかった今月の写真たちをピックアップしてみましょうか。
まずは9月17日、井の頭公園から井の頭動物園へ散歩したときの写真を。
バッグから顔を出したチワワが可愛かったのでお願いして撮らせてもらいました。

機種: X-E1
ISO: 500
露出: 1/30 秒
絞り: 5.6
焦点距離: 55mm
フラッシュを使用: いいえ
XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
このところ見かけるようになった井の頭公園のカワセミくんも、ついに証拠写真をゲット。
なかなか警戒心が強いようで、これ以上近づくことはできませんでしたが。

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 1600
露出: 1/400 秒
絞り: 5.6
焦点距離: 400mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM + EXTENDER EFx2 III
井の頭動物園はリスを集中的に。ちょうどエサが配布された直後だったようで、いつもにも増して元気に走り回っておりました。

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 6400
露出: 1/200 秒
絞り: 5.6
焦点距離: 238mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM + EXTENDER EFx2 III
翌18日はちょっと足を伸ばして静岡県の日本平動物園へ行ってきました。
ホッキョクグマのおやつタイムを目当てに行ったんですが間に合わず、結局帰りのハンバーグレストラン『さわやか』行きがメインになってしまいました(笑)。
何となく笑顔なインドゾウくん。

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 320
露出: 1/320 秒
絞り: 4.5
焦点距離: 160mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM
ミーアキャットといえばこのポーズ。
アクリル越しなのがちょっと残念ですが。

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 640
露出: 1/1000 秒
絞り: 2.8
焦点距離: 182mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM
水を飲んでるライオンのオス。これもアクリル越しです。
アクリルやガラス越しの写真は、現像時にシャープネスとコントラストを強調してあげると、少しは見られる写真になります。

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 4000
露出: 1/1000 秒
絞り: 2.8
焦点距離: 105mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM
ヒョウくんもアクリル越し。日光が当たっていると比較的それも気になりませんね。

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 100
露出: 1/1000 秒
絞り: 2.8
焦点距離: 135mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM
日本平のバードケージは「フライングメガドーム」といいまして、エサやりタイムにちょうど当たりますとこんなカンジで、インカアジサシがびゅんびゅんと頭の上を飛び回る姿を撮ることができます。

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 200
露出: 1/1250 秒
絞り: 2.8
焦点距離: 130mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM
残暑厳しいおり、レッサーパンダは室内展示となっておりました。

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 4000
露出: 1/250 秒
絞り: 2.8
焦点距離: 125mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM
その次は9月27日のお散歩写真を。
(あれ、なんで10日も間が空くんだ?と思ったら、その間に撮った写真をまだ現像してなかったことにいま気づきました……)
この日は5D3にディスタゴン18mm、24-70mmと70-200mmを持ち出して、夕景スナップしてみました。
いつも通る吉祥寺駅前の夕暮れ。太陽を画面内に入れるとディスタゴンは盛大にゴーストを出しますが(笑)、それもまた面白いと俺は思います。

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 125
露出: 1/30 秒
絞り: 22.0
焦点距離: 18mm
フラッシュを使用: いいえ
Carl Zeiss DistagonT* 3,5/18 ZE
最近のコンデジですと、デジタルフィルター処理で反射光を星形にできたりしますが、一眼だってナチュラルにこんな風に撮れるんだよ〜、という写真。
絞りを目一杯絞ってF22です。

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 10000
露出: 1/40 秒
絞り: 22.0
焦点距離: 44mm
フラッシュを使用: いいえ
EF24-70mmF2.8L II USM
水面に反射する夕日がキレイだったので、人物の後ろ姿に絡ませて撮ってみました。

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 320
露出: 1/80 秒
絞り: 13.0
焦点距離: 70mm
フラッシュを使用: いいえ
EF24-70mmF2.8L II USM
最後は夕焼け直前の西の空を。雲のスリットを通る光がラインとなって美しい。
これは5D3のHDRを使ったりしていろいろ撮ってみたんですが、結局普通にRAW現像してコントラスト調整したものがいちばんよかったです。

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 100
露出: 1/125 秒
絞り: 11.0
焦点距離: 24mm
フラッシュを使用: いいえ
EF24-70mmF2.8L II USM
というわけで、ギリギリ日付が変わる前にアップできたかな?
明日からとうとう10月でございます。今年もあと2ヶ月ですねえ〜
まずは9月17日、井の頭公園から井の頭動物園へ散歩したときの写真を。
バッグから顔を出したチワワが可愛かったのでお願いして撮らせてもらいました。

機種: X-E1
ISO: 500
露出: 1/30 秒
絞り: 5.6
焦点距離: 55mm
フラッシュを使用: いいえ
XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
このところ見かけるようになった井の頭公園のカワセミくんも、ついに証拠写真をゲット。
なかなか警戒心が強いようで、これ以上近づくことはできませんでしたが。

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 1600
露出: 1/400 秒
絞り: 5.6
焦点距離: 400mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM + EXTENDER EFx2 III
井の頭動物園はリスを集中的に。ちょうどエサが配布された直後だったようで、いつもにも増して元気に走り回っておりました。

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 6400
露出: 1/200 秒
絞り: 5.6
焦点距離: 238mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM + EXTENDER EFx2 III
翌18日はちょっと足を伸ばして静岡県の日本平動物園へ行ってきました。
ホッキョクグマのおやつタイムを目当てに行ったんですが間に合わず、結局帰りのハンバーグレストラン『さわやか』行きがメインになってしまいました(笑)。
何となく笑顔なインドゾウくん。

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 320
露出: 1/320 秒
絞り: 4.5
焦点距離: 160mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM
ミーアキャットといえばこのポーズ。
アクリル越しなのがちょっと残念ですが。

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 640
露出: 1/1000 秒
絞り: 2.8
焦点距離: 182mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM
水を飲んでるライオンのオス。これもアクリル越しです。
アクリルやガラス越しの写真は、現像時にシャープネスとコントラストを強調してあげると、少しは見られる写真になります。

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 4000
露出: 1/1000 秒
絞り: 2.8
焦点距離: 105mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM
ヒョウくんもアクリル越し。日光が当たっていると比較的それも気になりませんね。

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 100
露出: 1/1000 秒
絞り: 2.8
焦点距離: 135mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM
日本平のバードケージは「フライングメガドーム」といいまして、エサやりタイムにちょうど当たりますとこんなカンジで、インカアジサシがびゅんびゅんと頭の上を飛び回る姿を撮ることができます。

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 200
露出: 1/1250 秒
絞り: 2.8
焦点距離: 130mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM
残暑厳しいおり、レッサーパンダは室内展示となっておりました。

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 4000
露出: 1/250 秒
絞り: 2.8
焦点距離: 125mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM
その次は9月27日のお散歩写真を。
(あれ、なんで10日も間が空くんだ?と思ったら、その間に撮った写真をまだ現像してなかったことにいま気づきました……)
この日は5D3にディスタゴン18mm、24-70mmと70-200mmを持ち出して、夕景スナップしてみました。
いつも通る吉祥寺駅前の夕暮れ。太陽を画面内に入れるとディスタゴンは盛大にゴーストを出しますが(笑)、それもまた面白いと俺は思います。

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 125
露出: 1/30 秒
絞り: 22.0
焦点距離: 18mm
フラッシュを使用: いいえ
Carl Zeiss DistagonT* 3,5/18 ZE
最近のコンデジですと、デジタルフィルター処理で反射光を星形にできたりしますが、一眼だってナチュラルにこんな風に撮れるんだよ〜、という写真。
絞りを目一杯絞ってF22です。

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 10000
露出: 1/40 秒
絞り: 22.0
焦点距離: 44mm
フラッシュを使用: いいえ
EF24-70mmF2.8L II USM
水面に反射する夕日がキレイだったので、人物の後ろ姿に絡ませて撮ってみました。

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 320
露出: 1/80 秒
絞り: 13.0
焦点距離: 70mm
フラッシュを使用: いいえ
EF24-70mmF2.8L II USM
最後は夕焼け直前の西の空を。雲のスリットを通る光がラインとなって美しい。
これは5D3のHDRを使ったりしていろいろ撮ってみたんですが、結局普通にRAW現像してコントラスト調整したものがいちばんよかったです。

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 100
露出: 1/125 秒
絞り: 11.0
焦点距離: 24mm
フラッシュを使用: いいえ
EF24-70mmF2.8L II USM
というわけで、ギリギリ日付が変わる前にアップできたかな?
明日からとうとう10月でございます。今年もあと2ヶ月ですねえ〜