08
2013
このところめっきり涼しくなってきた東京。善福寺公園にもようやく野鳥たちが戻ってきてくれたようです。
気温が40度もあったときはホントにみーんないなくなってましたからねえ。
一昨日の金曜日の写真ですが、野鳥たちの様子をどうぞ。
まずはチュウサギ。この日は1羽だけでしたが、いつものポジションに優雅にとまってました。

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 1000
露出: 1/640 秒
絞り: 5.6
焦点距離: 800mm
フラッシュを使用: いいえ
EF400mmF2.8L IS II USM + EXTENDER EF2x III

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 500
露出: 1/1600 秒
絞り: 2.8
焦点距離: 400mm
フラッシュを使用: いいえ
EF400mmF2.8L IS II USM
そして、このところ何度か見かけたカワセミの写真をついにゲット。善福寺公園ではほぼ1年ぶりでしょうか。
どうやらこの個体はまだ若いメスのようですね。

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 6400
露出: 1/1600 秒
絞り: 5.6
焦点距離: 800mm
フラッシュを使用: いいえ
EF400mmF2.8L IS II USM + EXTENDER EF2x III
この日は姿はみえませんでしたが、メスの呼びかけに応えるもう1羽の声が聞こえたので、どうやらペアで営巣してるようです。楽しみですね。

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 6400
露出: 1/1600 秒
絞り: 5.6
焦点距離: 800mm
フラッシュを使用: いいえ
EF400mmF2.8L IS II USM + EXTENDER EF2x III
ちなみにカワセミはけっこうよく鳴く鳥です。鳴き声は「ツィー!」と「ピー!」の中間くらい(笑)。鋭く甲高く鳴くので、声を覚えてしまえばいるときはすぐ分かります。姿は小さくて探しにくいかもしれないので、耳を澄ませて探すのがいいかもしれないですね。
この日のカワセミ撮影はこのワンチャンスのみでした。

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 6400
露出: 1/1600 秒
絞り: 5.6
焦点距離: 800mm
フラッシュを使用: いいえ
EF400mmF2.8L IS II USM + EXTENDER EF2x III
そして、集団でにぎやかに帰ってきてたのがオナガくんたちです。まあ彼らは渡り鳥ではないのでどこかに隠れていたんでしょうけど、あの大集団がどこにかくれていられたのか、不思議です。

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 6400
露出: 1/1600 秒
絞り: 5.6
焦点距離: 800mm
フラッシュを使用: いいえ
EF400mmF2.8L IS II USM + EXTENDER EF2x III
ちょっと調べてみて驚いたんですが、オナガって西日本ではほとんど見られなくなったんだそうですね。日本中どこにでもいるありふれた鳥だと思ってたんですが。
ただし東日本ではむしろ増えてるそうで、確かにそんなカンジはあります。樹木のあるところでは、カラスを圧倒するくらいの勢いで抗争を繰り広げてますね。

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 6400
露出: 1/1600 秒
絞り: 5.6
焦点距離: 800mm
フラッシュを使用: いいえ
EF400mmF2.8L IS II USM + EXTENDER EF2x III
どうやらまさに求愛活動中、らしきペアのオナガを見つけました。どっちがどっちなんだろう、たぶん右がメスかな?

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 1600
露出: 1/640 秒
絞り: 5.6
焦点距離: 800mm
フラッシュを使用: いいえ
EF400mmF2.8L IS II USM + EXTENDER EF2x III
ねえねえおいでよ、と呼んだのかどうかわかりませんが、パートナーがやってきました。

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 1000
露出: 1/640 秒
絞り: 5.6
焦点距離: 800mm
フラッシュを使用: いいえ
EF400mmF2.8L IS II USM + EXTENDER EF2x III
はいどーぞ、とエサをあげたのかと思ったら、よく見たらこれは木の枝ですね。
これは”疑似求愛行動”みたいなものなんでしょうか? ごっこ遊び、みたいな?

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 1250
露出: 1/640 秒
絞り: 5.6
焦点距離: 800mm
フラッシュを使用: いいえ
EF400mmF2.8L IS II USM + EXTENDER EF2x III
その後も別の木の枝をふたりで持ち上げて。もしかして巣作りしてるのかな?
なんにせよ仲良しでいいことです。

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 1250
露出: 1/640 秒
絞り: 5.6
焦点距離: 800mm
フラッシュを使用: いいえ
EF400mmF2.8L IS II USM + EXTENDER EF2x III
最後にもう1枚。何か考えているようでたぶん何も考えてない(笑)オナガくんでした。

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 1600
露出: 1/640 秒
絞り: 5.6
焦点距離: 800mm
フラッシュを使用: いいえ
EF400mmF2.8L IS II USM + EXTENDER EF2x III
そんなわけで、ようやく善福寺公園にも野鳥たちが戻ってきてくれて、これから楽しみな秋がやってくるんだなあ、というカンジですね。撮影も忙しくなりそうです!
気温が40度もあったときはホントにみーんないなくなってましたからねえ。
一昨日の金曜日の写真ですが、野鳥たちの様子をどうぞ。
まずはチュウサギ。この日は1羽だけでしたが、いつものポジションに優雅にとまってました。

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 1000
露出: 1/640 秒
絞り: 5.6
焦点距離: 800mm
フラッシュを使用: いいえ
EF400mmF2.8L IS II USM + EXTENDER EF2x III

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 500
露出: 1/1600 秒
絞り: 2.8
焦点距離: 400mm
フラッシュを使用: いいえ
EF400mmF2.8L IS II USM
そして、このところ何度か見かけたカワセミの写真をついにゲット。善福寺公園ではほぼ1年ぶりでしょうか。
どうやらこの個体はまだ若いメスのようですね。

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 6400
露出: 1/1600 秒
絞り: 5.6
焦点距離: 800mm
フラッシュを使用: いいえ
EF400mmF2.8L IS II USM + EXTENDER EF2x III
この日は姿はみえませんでしたが、メスの呼びかけに応えるもう1羽の声が聞こえたので、どうやらペアで営巣してるようです。楽しみですね。

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 6400
露出: 1/1600 秒
絞り: 5.6
焦点距離: 800mm
フラッシュを使用: いいえ
EF400mmF2.8L IS II USM + EXTENDER EF2x III
ちなみにカワセミはけっこうよく鳴く鳥です。鳴き声は「ツィー!」と「ピー!」の中間くらい(笑)。鋭く甲高く鳴くので、声を覚えてしまえばいるときはすぐ分かります。姿は小さくて探しにくいかもしれないので、耳を澄ませて探すのがいいかもしれないですね。
この日のカワセミ撮影はこのワンチャンスのみでした。

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 6400
露出: 1/1600 秒
絞り: 5.6
焦点距離: 800mm
フラッシュを使用: いいえ
EF400mmF2.8L IS II USM + EXTENDER EF2x III
そして、集団でにぎやかに帰ってきてたのがオナガくんたちです。まあ彼らは渡り鳥ではないのでどこかに隠れていたんでしょうけど、あの大集団がどこにかくれていられたのか、不思議です。

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 6400
露出: 1/1600 秒
絞り: 5.6
焦点距離: 800mm
フラッシュを使用: いいえ
EF400mmF2.8L IS II USM + EXTENDER EF2x III
ちょっと調べてみて驚いたんですが、オナガって西日本ではほとんど見られなくなったんだそうですね。日本中どこにでもいるありふれた鳥だと思ってたんですが。
ただし東日本ではむしろ増えてるそうで、確かにそんなカンジはあります。樹木のあるところでは、カラスを圧倒するくらいの勢いで抗争を繰り広げてますね。

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 6400
露出: 1/1600 秒
絞り: 5.6
焦点距離: 800mm
フラッシュを使用: いいえ
EF400mmF2.8L IS II USM + EXTENDER EF2x III
どうやらまさに求愛活動中、らしきペアのオナガを見つけました。どっちがどっちなんだろう、たぶん右がメスかな?

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 1600
露出: 1/640 秒
絞り: 5.6
焦点距離: 800mm
フラッシュを使用: いいえ
EF400mmF2.8L IS II USM + EXTENDER EF2x III
ねえねえおいでよ、と呼んだのかどうかわかりませんが、パートナーがやってきました。

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 1000
露出: 1/640 秒
絞り: 5.6
焦点距離: 800mm
フラッシュを使用: いいえ
EF400mmF2.8L IS II USM + EXTENDER EF2x III
はいどーぞ、とエサをあげたのかと思ったら、よく見たらこれは木の枝ですね。
これは”疑似求愛行動”みたいなものなんでしょうか? ごっこ遊び、みたいな?

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 1250
露出: 1/640 秒
絞り: 5.6
焦点距離: 800mm
フラッシュを使用: いいえ
EF400mmF2.8L IS II USM + EXTENDER EF2x III
その後も別の木の枝をふたりで持ち上げて。もしかして巣作りしてるのかな?
なんにせよ仲良しでいいことです。

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 1250
露出: 1/640 秒
絞り: 5.6
焦点距離: 800mm
フラッシュを使用: いいえ
EF400mmF2.8L IS II USM + EXTENDER EF2x III
最後にもう1枚。何か考えているようでたぶん何も考えてない(笑)オナガくんでした。

機種: Canon EOS-1D X
ISO: 1600
露出: 1/640 秒
絞り: 5.6
焦点距離: 800mm
フラッシュを使用: いいえ
EF400mmF2.8L IS II USM + EXTENDER EF2x III
そんなわけで、ようやく善福寺公園にも野鳥たちが戻ってきてくれて、これから楽しみな秋がやってくるんだなあ、というカンジですね。撮影も忙しくなりそうです!