04
2012
春先以来です。赤城へ行く用事があったので、また群馬県馬事公苑に撮影に行ってきました。
ちょうどオリンピック観戦で昼夜逆転していた(笑)ところだったので、夜のうちに出発し、夜明け前には赤城山に到着。そのまま狭い林道や登山道路を車で走り回り、野生動物との遭遇を期待したんですが、見かけたのは道路を横切るキツネ1匹だけでした。(もちろん撮影する余裕などなし)
明るくなってから、赤城山の「ふれあいの森」という公共施設のあたりを大砲をかついで歩き回ったんですが、施設の警備員さんとの雑談で、つい先日ここらへんに熊が出た、なんて話を聞きまして。警備員さんに真顔で「鈴とか持ち歩いた方がいいですよ」なんて言われて、慌ててふもとまで戻ったりしました。
そんなこんなで、朝一番の馬事公苑で撮影となったわけです。夏休みシーズンとあって、乗馬体験のお客さんもたくさんいて、なかなか賑わっていました。
まずは駐車場にいた猫くん。首輪をつけていたのでどこかの飼い猫ですね。70-200mmで背景を大きくぼかしてポートレートです。キレイな猫くんですね。

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 100
露出: 1/200 秒
絞り: 3.2
焦点距離: 200mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM
馬事公苑の営業は朝9時半から。撮影したのは10時過ぎくらいだったんですが、既にかなり強烈な日差しが照りつけていました。ひと仕事終えた馬たちも暑さで参っている様子。気持ちよさそうに水をかけてもらっていました。

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 100
露出: 1/200 秒
絞り: 3.2
焦点距離: 160mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM
この馬はお尻のあたりに湿疹ができてるそうで、わざわざ湿疹に効く温泉のお湯を湿布してもらっていました。気持ちよさそうに目を細めていました。

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 100
露出: 1/160 秒
絞り: 3.2
焦点距離: 70mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM
この女性は(お名前を聞くのを失念…)国体にも出場している選手なんだそうですが、相棒のこの馬も有名人(有名馬?)。「トレジャースマイル」という元競走馬で、額のハートマークが人気を集めたんだそうです。

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 100
露出: 1/250 秒
絞り: 3.5
焦点距離: 70mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM
ほら、額の流星がはっきりとハートマークになってるでしょ?

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 100
露出: 1/250 秒
絞り: 3.2
焦点距離: 200mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM
乗馬体験のお客さんも、ギャロップできるくらいになるとだいぶ気分がアガってくるんでしょうね。楽しそうな表情がとてもいいです。

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 100
露出: 1/1000 秒
絞り: 3.2
焦点距離: 190mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM
小さな女の子も乗馬体験。乗馬へルメットとブーツがオシャレですね。

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 100
露出: 1/800 秒
絞り: 3.2
焦点距離: 200mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM
夏休みのドキドキ体験ってカンジですね。でもこの子だって、将来オリンピック選手になったりするかもしれません。

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 100
露出: 1/640 秒
絞り: 3.2
焦点距離: 160mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM
朝の日差しに照らされて、馬房に吊るされた馬具もいい感じの写真になります。

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 3200
露出: 1/125 秒
絞り: 3.2
焦点距離: 102mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM
勝手にお邪魔して写真を撮らせてもらってる俺ですが、みなさんと一緒にスイカをご馳走になったりました。食べ終わったスイカはちょっと赤い部分を残してやって、馬にあげます。馬は皮ごとバリバリ喰っちゃいます(笑)。
群馬県馬事公苑のみなさん、ありがとうございました。またお邪魔しますね。

ちょうどオリンピック観戦で昼夜逆転していた(笑)ところだったので、夜のうちに出発し、夜明け前には赤城山に到着。そのまま狭い林道や登山道路を車で走り回り、野生動物との遭遇を期待したんですが、見かけたのは道路を横切るキツネ1匹だけでした。(もちろん撮影する余裕などなし)
明るくなってから、赤城山の「ふれあいの森」という公共施設のあたりを大砲をかついで歩き回ったんですが、施設の警備員さんとの雑談で、つい先日ここらへんに熊が出た、なんて話を聞きまして。警備員さんに真顔で「鈴とか持ち歩いた方がいいですよ」なんて言われて、慌ててふもとまで戻ったりしました。
そんなこんなで、朝一番の馬事公苑で撮影となったわけです。夏休みシーズンとあって、乗馬体験のお客さんもたくさんいて、なかなか賑わっていました。
まずは駐車場にいた猫くん。首輪をつけていたのでどこかの飼い猫ですね。70-200mmで背景を大きくぼかしてポートレートです。キレイな猫くんですね。

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 100
露出: 1/200 秒
絞り: 3.2
焦点距離: 200mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM
馬事公苑の営業は朝9時半から。撮影したのは10時過ぎくらいだったんですが、既にかなり強烈な日差しが照りつけていました。ひと仕事終えた馬たちも暑さで参っている様子。気持ちよさそうに水をかけてもらっていました。

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 100
露出: 1/200 秒
絞り: 3.2
焦点距離: 160mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM
この馬はお尻のあたりに湿疹ができてるそうで、わざわざ湿疹に効く温泉のお湯を湿布してもらっていました。気持ちよさそうに目を細めていました。

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 100
露出: 1/160 秒
絞り: 3.2
焦点距離: 70mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM
この女性は(お名前を聞くのを失念…)国体にも出場している選手なんだそうですが、相棒のこの馬も有名人(有名馬?)。「トレジャースマイル」という元競走馬で、額のハートマークが人気を集めたんだそうです。

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 100
露出: 1/250 秒
絞り: 3.5
焦点距離: 70mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM
ほら、額の流星がはっきりとハートマークになってるでしょ?

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 100
露出: 1/250 秒
絞り: 3.2
焦点距離: 200mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM
乗馬体験のお客さんも、ギャロップできるくらいになるとだいぶ気分がアガってくるんでしょうね。楽しそうな表情がとてもいいです。

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 100
露出: 1/1000 秒
絞り: 3.2
焦点距離: 190mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM
小さな女の子も乗馬体験。乗馬へルメットとブーツがオシャレですね。

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 100
露出: 1/800 秒
絞り: 3.2
焦点距離: 200mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM
夏休みのドキドキ体験ってカンジですね。でもこの子だって、将来オリンピック選手になったりするかもしれません。

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 100
露出: 1/640 秒
絞り: 3.2
焦点距離: 160mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM
朝の日差しに照らされて、馬房に吊るされた馬具もいい感じの写真になります。

機種: Canon EOS 5D Mark III
ISO: 3200
露出: 1/125 秒
絞り: 3.2
焦点距離: 102mm
フラッシュを使用: いいえ
EF70-200mmF2.8L IS II USM
勝手にお邪魔して写真を撮らせてもらってる俺ですが、みなさんと一緒にスイカをご馳走になったりました。食べ終わったスイカはちょっと赤い部分を残してやって、馬にあげます。馬は皮ごとバリバリ喰っちゃいます(笑)。
群馬県馬事公苑のみなさん、ありがとうございました。またお邪魔しますね。
