fc2ブログ

Bonzo, 27 Years

bonzo

9月25日は言うまでもなくボンゾことJohn Henly Bonhamの命日です。

ボンゾに関しては言い尽くせないので、何も言いません(笑)

ただもう、”これがロックドラムだ”ということです。

下のビデオは1979年のネブワース、曲は「Kashmir」です。



もう最高、ひたすら最高。

ボンゾが逝って27年です。

Genius

Genius

新しいiTunes8から搭載された新機能『Genius』ですが、これがなかなかいいセンを突いた選曲をしてくれます。
ちなみに今夜はジャクソン・ブラウンの「Pretender」からリストを作ってみましたが、Steely Dan、The Band、Rickie Lee Jones、Paul Simon……と、見事に70年代のLAシンガーソングライター人脈な感じのリストを作成してくれました。このあたりはきっと得意分野なのね。Jobsも好きそうだしね。
ちなみに今現在、奥田民生、四人囃子、古内東子など、iTunes Storeに登録されてない日本人アーティストの曲はGeniusに対応してないみたいです。まあ、仕方ないね。

それにしても、ソニーミュージックはいつまで意地を張ってiTunes Storeを無視し続けるつもりなんでしょう。いいかげんに対応してくれれば、みんな幸せになるのにねえ。

テーマ: Apple | ジャンル: コンピュータ

この夏は


今年の夏は暑かったね。

ワタクシゴトですが、8月の中旬に父親が亡くなりまして、その前後は何かとバタバタしてました。だから、今年の夏の思い出っていうとコレばっかりです。
まあ、親はいつかはいなくなるもんだし、そのことについては別段ショックでもなんでもなく、割と淡々と作業をこなした、という感じなんだけど、何だろう、それ以降どーも頭が音楽モードに切り替わらないんですね。
ドラムレッスンも9月はお休み。ここんとこバンドのリハ以外ではスティックも握らない日々が続いております。

まあ、そういうときもあるかな、って感じね。

Plastic Soul Bandのレコーディングも本来な8月末から始まる予定だったんだけど、そういった俺の個人的事情や、曲作りの遅れもあり延期状態。これもまたいまひとつテンションの上がらない一因ではあります。

じゃあ、夏の間、実家のこと以外で何をしていたのかというと……コレが、ダイエットなんですね(笑)
これについては今度詳しくブログの方でも報告しようと思っておりますが、3ヶ月を経過した今現在、ほぼ8キロほどの減量に成功しております。
だいぶスッキリしました。

あとは仕事して、iPhoneいじって(笑・iPhone関係もネタはたくさんあるんだけど、いろいろ詳しく解説してくれてるブログがたくさんあるので、まあいいかと)、ウイイレ08やって……といった夏でございました。

某社の仕事で恋愛小説を書く仕事を始めまして、俺と恋愛小説ってのも知ってる人にはかなりな違和感だと思いますが(笑)、やってみると難しいもんです。ライティングの文章と小説文体っていうのは、同じ日本語でもかなり違う。あたり前ですが実感です。でも面白い。
これもこの夏から始めた新しいこと、かな。

そんなわけで仕事の逃避がてら、この夏のご報告、でございました。さて、恋愛小説の仕事に戻ろうっと(笑)
denen
8月上旬の実家近くの田んぼ。まだ稲穂も青々としておりました