14
2008
とうとう辛抱たまらなくなって、昨日日曜日、ソフトバンク表参道に並んできました。現地に到着したのが朝10時半くらい。既にその段階で、表参道を登り切って、歩道橋を渡って渋谷方面、代々木オリンピックプールの隣くらいまで行列は伸びていました。俺は「518番目」。人数をカウントしていた行列整理のバイトくんのカウンターを確認したから確かです(笑)
そのバイトくんいわく「ここだともう、買える可能性はほとんどないです…」マジすか。もうその足で帰ろうかと一瞬激しく葛藤するも、いや待て、脱落する人もいるはずだ!と半ばやけっぱちでそのまま並ぶことに。
そしてここから、ひたすら待つ、待つ、待つ…太陽は真上から照りつけ、軽い気持でやってきた俺をあざ笑います。帽子くらいかぶってくればよかった(俺は帽子が日本一似合わないんです)、飲み物を買おうと思って買いそびれた、でも列を離れても自販機すら見当たらない…そんな状況で、ひたすら前を見据えて並ぶこと4時間。ようやくお店の前まで来たときには、もう既に16Gモデルは完売となっていました。でもそしたら、8Gだったらあるんじゃん!

ホントは16Gの白もいいなあ、と思っていたんですが、もうここに至っては「早く終わらせて帰りたい…」しか頭にありません(笑)。いいよもう、8Gで! 容量がちょっと違うだけじゃん!
店内の手続きに関しては、かなりもーろーとしていたのでよく覚えてません(笑)。ただ窓口の女性が「私も欲しいんですけど、社内割引とか一切ないんですよね」と愚痴っていたのが印象的でした。あと「みなさんMacユーザーで、”その筋”の方たちばかりなので、私よりお詳しいんですよね」とも言ってましたね。ええ、ええ、俺も”その筋”の人です。おねーさんも”その筋”の世界へいかがですか? へらへら、みたいな話もした記憶がありますが定かではありません。なんせもう、熱中症一歩手前、みたいな状態でしたから…

とにかく、がんばりました。「みんなが待ってたiPhone3G」、俺も待ってましたとも!
これから2年間、使い倒してやるからな!
しかし、Safariが落ちるね…これは早急にアップデートしてくれないと厳しいな…
そのバイトくんいわく「ここだともう、買える可能性はほとんどないです…」マジすか。もうその足で帰ろうかと一瞬激しく葛藤するも、いや待て、脱落する人もいるはずだ!と半ばやけっぱちでそのまま並ぶことに。
そしてここから、ひたすら待つ、待つ、待つ…太陽は真上から照りつけ、軽い気持でやってきた俺をあざ笑います。帽子くらいかぶってくればよかった(俺は帽子が日本一似合わないんです)、飲み物を買おうと思って買いそびれた、でも列を離れても自販機すら見当たらない…そんな状況で、ひたすら前を見据えて並ぶこと4時間。ようやくお店の前まで来たときには、もう既に16Gモデルは完売となっていました。でもそしたら、8Gだったらあるんじゃん!

ホントは16Gの白もいいなあ、と思っていたんですが、もうここに至っては「早く終わらせて帰りたい…」しか頭にありません(笑)。いいよもう、8Gで! 容量がちょっと違うだけじゃん!
店内の手続きに関しては、かなりもーろーとしていたのでよく覚えてません(笑)。ただ窓口の女性が「私も欲しいんですけど、社内割引とか一切ないんですよね」と愚痴っていたのが印象的でした。あと「みなさんMacユーザーで、”その筋”の方たちばかりなので、私よりお詳しいんですよね」とも言ってましたね。ええ、ええ、俺も”その筋”の人です。おねーさんも”その筋”の世界へいかがですか? へらへら、みたいな話もした記憶がありますが定かではありません。なんせもう、熱中症一歩手前、みたいな状態でしたから…

とにかく、がんばりました。「みんなが待ってたiPhone3G」、俺も待ってましたとも!
これから2年間、使い倒してやるからな!
しかし、Safariが落ちるね…これは早急にアップデートしてくれないと厳しいな…
11
2008
iPhone、本日発売分を入手することは残念ながらできませんでした…
昨日の夜中の時点で、吉祥寺ヨドバシの前に20人くらい並んでるのは確認してました。でも昨日は徹夜明けだったのでとても並ぶ気力はなく、今朝8時に起きてヨドバシに行ってみると、既に100人くらいいる行列の最後尾には「本日終了」の看板が。
あーあ、と思いながら、念のためと駅前のソフバンショップの方に行ってみると、ブックオフ隣には10数人、南口店の前にも10人程度の行列が。南口店の最後尾の人に聞いてみると、9時から整理券配付らしい、ということなので、あと30分ならダメもとで並んでみっか、と急遽行列に参加してみました。
しかし、やはり甘くはなかった…
9時を過ぎても一向にお店が開く気配はなく、もうそろそろ10時になろうとするころ、販売条件などを書いたプリントが配られました。しかし店員さんによると、いまだ入荷数は未定!とのこと。どうなっとんねん!と行列に険悪な空気が流れ始めます。
やがて10時、再び店員さんが出てきて「本日の入荷は8台ですから、先着8名様のみ、12時から整理券を配付いたします」とのこと。
8台かよ…思った以上に少ない。そして俺は13番目でした。ガックリ…
ちなみに南口店の入荷内訳は、8Gが2台、16G黒が2台、16G白が4台とのこと。16G黒が希望だったけど、2台じゃあムリだわ…
このまま12時まで並んでも、本日分のみのキャンセル待ち整理券をもらえるだけ、次回以降の予約にはなりません、ということだったので、早々に帰ってまいりました。
というわけで、iPhone入手作戦、第1回は玉砕となったわけです。表参道は大騒ぎだったみたいだし、落ちついて入手できるようになるのはいつのことでしょうか…
昨日の夜中の時点で、吉祥寺ヨドバシの前に20人くらい並んでるのは確認してました。でも昨日は徹夜明けだったのでとても並ぶ気力はなく、今朝8時に起きてヨドバシに行ってみると、既に100人くらいいる行列の最後尾には「本日終了」の看板が。
あーあ、と思いながら、念のためと駅前のソフバンショップの方に行ってみると、ブックオフ隣には10数人、南口店の前にも10人程度の行列が。南口店の最後尾の人に聞いてみると、9時から整理券配付らしい、ということなので、あと30分ならダメもとで並んでみっか、と急遽行列に参加してみました。
しかし、やはり甘くはなかった…
9時を過ぎても一向にお店が開く気配はなく、もうそろそろ10時になろうとするころ、販売条件などを書いたプリントが配られました。しかし店員さんによると、いまだ入荷数は未定!とのこと。どうなっとんねん!と行列に険悪な空気が流れ始めます。
やがて10時、再び店員さんが出てきて「本日の入荷は8台ですから、先着8名様のみ、12時から整理券を配付いたします」とのこと。
8台かよ…思った以上に少ない。そして俺は13番目でした。ガックリ…
ちなみに南口店の入荷内訳は、8Gが2台、16G黒が2台、16G白が4台とのこと。16G黒が希望だったけど、2台じゃあムリだわ…
このまま12時まで並んでも、本日分のみのキャンセル待ち整理券をもらえるだけ、次回以降の予約にはなりません、ということだったので、早々に帰ってまいりました。
というわけで、iPhone入手作戦、第1回は玉砕となったわけです。表参道は大騒ぎだったみたいだし、落ちついて入手できるようになるのはいつのことでしょうか…
09
2008
IT Proに、iPhone発売に関する最新情報が載っていました。
ソフバン表参道店には、地下に100個のカウンターがあって、しかも11日から3日間はiPhoneのみ発売、という思い切った状況。その中で関係者が「台数はかなり用意できている」と語るということは、表参道店に並ぶという選択肢もあり、ってことかなあ。
吉祥寺の販売店はどうも頼りないし、ヨドバシに並んでも手続きで待たされて列が全く進まない、といった状況も考えられるわけで…
半ば諦めていたけどやっぱり諦め切れない、悩ましい発売直前なのでした。
あと2日…ふう。
※追記
ヨドバシカメラ吉祥寺店では、朝8時30分から整理券を配付。その順番で昼12時から販売を開始するそうです。
ヨドバシに並ぶか?
ソフトバンク表参道の前には,8日16時の時点で「既に10mほど行列ができている。発売当日も長い行列ができると予想されるが,台数はかなり用意できている」(ソフトバンク表参道の担当者)という。店舗の規模や立地によって入荷台数は異なるが,ある関係者は「(小中規模の店舗で)1店舗に平均で15台程度が確保される」と,打ち明ける。
ソフバン表参道店には、地下に100個のカウンターがあって、しかも11日から3日間はiPhoneのみ発売、という思い切った状況。その中で関係者が「台数はかなり用意できている」と語るということは、表参道店に並ぶという選択肢もあり、ってことかなあ。
吉祥寺の販売店はどうも頼りないし、ヨドバシに並んでも手続きで待たされて列が全く進まない、といった状況も考えられるわけで…
半ば諦めていたけどやっぱり諦め切れない、悩ましい発売直前なのでした。
あと2日…ふう。
※追記
ヨドバシカメラ吉祥寺店では、朝8時30分から整理券を配付。その順番で昼12時から販売を開始するそうです。
ヨドバシに並ぶか?
06
2008
いよいよあと5日に迫ってきたiPhone発売日ですが、地元のソフトバンク店からは何の連絡もなく、ネットには様々な情報憶測が乱れ飛び、まったく先が読めません。個人的には11日には入手できないとほとんど覚悟してるんですが、それでもそれでも、とりあえずは周辺機器から手に入れなきゃ、と動き始めました。ええ、浮き足立ってます(笑)。
まず気になるのはイヤフォンです。iPhoneは俺個人としては「ポケットMac」だと思ってますが、やっぱり「電話」としての機能は大事です。でもイヤフォンを耳に突っ込んだ状態で着信したら、イヤフォンを耳から抜いて、iPhone本体を取り出して、通話ボタンを押して耳に当てて…そんなシーンが頭に浮かぶじゃないですか。あああめんどくさい!
もちろん、iPhoneには標準で「マイク内蔵ステレオヘッドフォン」が付属してるわけですが、イヤフォン部分はiPod用の”あれ”なわけですよね。大幅に音質向上してるという話も聞きません。マイク内蔵は便利ですが、”あれ”で音楽を聴く気にはとてもなれませんぜ。
そんなわけで、どーしようかなあ…と悶々としていたところ、出ました。ゼンハイザーのMM 50 for iPhone
です。

もともと普段iPodで音楽を聴くときは、同じくゼンハイザーのCX300
を使ってる俺です。CX300で音質には全く不満なし。遮音性も高いしコレで完全に満足してますから、その上級モデルでマイク内蔵しかもiPhone用、となればもう即買い、です。これで通話時の心配事も解消されました。
さて、お次はケースです。そろそろ各社からシリコンジャケットやケース類が発表され始めましたが、やっぱりiPhoneは裸で使った方が使いやすそうです。でも持ち運びにケースは必要。できればさりげない感じで、しかも粋なケースはないものか…と思っていたら、ありました。こちらのハンドメイドフェルトケース iPhone用
です。手縫いのフェルト製で、内部はセーム革が張ってあるので、出し入れする度に指紋をキレイにしてくれそうです。これでiPhoneを手に入れたらすぐ持ち運べるってもんです。

さあ、そんなわけで準備万端です。これでいつiPhoneが発売されてもおっけーよ。
しかし、いつ買えるのかなあ…
まず気になるのはイヤフォンです。iPhoneは俺個人としては「ポケットMac」だと思ってますが、やっぱり「電話」としての機能は大事です。でもイヤフォンを耳に突っ込んだ状態で着信したら、イヤフォンを耳から抜いて、iPhone本体を取り出して、通話ボタンを押して耳に当てて…そんなシーンが頭に浮かぶじゃないですか。あああめんどくさい!
もちろん、iPhoneには標準で「マイク内蔵ステレオヘッドフォン」が付属してるわけですが、イヤフォン部分はiPod用の”あれ”なわけですよね。大幅に音質向上してるという話も聞きません。マイク内蔵は便利ですが、”あれ”で音楽を聴く気にはとてもなれませんぜ。
そんなわけで、どーしようかなあ…と悶々としていたところ、出ました。ゼンハイザーのMM 50 for iPhone

もともと普段iPodで音楽を聴くときは、同じくゼンハイザーのCX300
さて、お次はケースです。そろそろ各社からシリコンジャケットやケース類が発表され始めましたが、やっぱりiPhoneは裸で使った方が使いやすそうです。でも持ち運びにケースは必要。できればさりげない感じで、しかも粋なケースはないものか…と思っていたら、ありました。こちらのハンドメイドフェルトケース iPhone用

さあ、そんなわけで準備万端です。これでいつiPhoneが発売されてもおっけーよ。
しかし、いつ買えるのかなあ…
06
2008

思えば最初に開設したのは1997年、すっかり古いサイトとなってしまった、俺の最初のホームページ『Joe Moto's Drum Workshop』です。しかしここ最近は全く更新もなく、すっかり幽霊サイトとなっていたわけですが(笑)、この度iWebを使って全面リニューアルすることにしました。まだ工事中ですが、「About Me」「ロックドラム悪魔の辞典」だけ公開しています。
これからぼつぼつと更新していきたいなあ…と思っておりますので、よろしければたまにのぞいてやってください。
http://web.mac.com/joe_moto/ です。